最終更新日は2002年11月12日です。
住所:新潟市水道町1丁目5932番地
電話:025−266−0151
FAX:025−266−0152
【目標】
【はまぐみ小児療育センターの概要】
【外来診療】
整形外科 | (診療日 月・火・木・金) |
脳性まひ・二分脊椎等の麻痺性疾患、発達障害に起因する運動器疾患、小児股関節疾患、内反足・側わん症など小児整形外科疾患を対象に診療・手術等の治療を行います。 | |
小児(神経)科 | (診療日 月〜金) |
発達の遅れ・自閉症・多動・脳性まひ・てんかん・先天性代謝異常・神経筋疾患等発達障害をきたす疾患を対象に診療・療育を行います。 | |
歯科 | (診療日 月〜金) |
リハビリテーション科 | (診療日 木・金) |
児童精神科 | (診療日 火) |
神経内科 | (診療日 月) |
眼科 | (診療日 月1回・水) |
耳鼻科 | (診療日 木) |
【訓練】
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が発達上のつまづきや障害に対し援助を行います。
個別指導(週1回〜月1回程度)を中心にグループ指導も行います。
PT | 運動療法(精神発達的治療・ボイタ法・上田法等)・装具療法 |
OT | 上肢機能の向上・感覚統合療法・認知学習 |
ST | 愛着関係・摂食指導・言語発達援助・認知発達治療 |
※主に自閉症児はSTの認知発達治療、OTの感覚統合療法を受ける事が多いです。
【地域生活支援】
障害児(者)とその家族の地域での生活を支援するために、在宅福祉サービス等の利用についてコーディネーターが、相談・援助や調整を行います。
【入所】
措置入院 | 単独 | 生活指導や訓練を目的に、子どもだけで入所します。期間は目的により1か月〜1年位と幅があります。 学齢児は併設のはまぐみ養護学校で教育を受けることができます。 |
母子 | 母子一緒に1〜3か月間入所し、お母さん(養育者)がこどもの成長、発達を正しく理解し、家庭で適切な関わり方ができるよう援助します。 | |
短期入所 | 家庭で介護ができない時に、一定期間入所ができます。(レスパイト・ケアとしても利用できます。) |
※主に自閉症児は母子入所と短期入所の利用ができます。
【交通案内】
住所:新潟市水道町1丁目5932−621
電話:025−231−6178
FAX:025−231−6329
【こども相談センターについて】
新潟市に在住している方で、こころの発達に問題や遅れのある幼児とその家族の方々に対して相談や支援を行っています。
例えば
【相談日】
【支援方法】
【スタッフ】
所長・所長補佐・言語聴覚士・保育士(全職員・通園事業と兼務)
【小児精神科医による療育相談】
【通園事業を併設しています】
新潟市に在住している就学前の幼児とその家族の方で、以下に該当する人です。
支援方法
通室日
在宅3歳未満児 | 午前のみ(木曜日グループ、金曜日グループ) |
幼稚園・保育園年長児 | 水曜日午後 |
※支援の一環として、家庭訪問・園訪問・個人懇談等を実施いたします。(各グループによって異なります)
スタッフ:所長・所長補佐・保育士・言語聴覚士(こども相談センターと全スタッフ兼務)
住所:新潟市神道寺272番地
電話:025−247−6531
入所対象児:発達に遅れのある幼児・就学前幼児
定員:50名
【園について】
就学前で、心や身体の発達に心配や遅れのあるお子さんたちに、家庭と協力し、毎日の楽しい遊びを通して、よりよい育ちと発達を促すよう療育、援助します。
【療育の目標】
家庭と協力し、毎日の楽しい遊びをとおして
【療育時間】
平日 | 午前9:30〜午後2:00 |
土曜日 | 午前9:30〜午前11:30 |
〈療育相談は無料でいつでも受けられます〉
【通園方法】
通園バス2台で、西新潟、東新潟を巡回して送迎にあたっています。
(土曜日はバスの送迎はありません)
【交通案内】
市内バス路線 新潟駅南口より鳥屋野総合体育館前行き 終点下車(向い)
【入園の手続き】
新潟県中央児童相談所での手続きが必要です。(ひしのみ園でも相談所への予約はできます) 尚、費用は児童相談所での入園決定後、所得に応じて負担していただきます。
住所:中蒲原郡亀田町向陽4−2−1・JR亀田駅東口から徒歩5分
電話:025−381−1111
児童相談所:0歳から18歳未満までのお子さんの家庭や学校での問題、不登校、非行、子どもへの虐待、心身発達の遅れ、療育手帳の判定等について相談に応じます。
【面接相談】
子どもや家族と面接し、問題解決に向けた話し合いを行います。
【一時保護】
必要に応じて、子どもを短期間入所させて、行動の様子を観察したり日常生活の指導を行います。
【心理診断・心理治療】
子どもの性格や能力、適性などについて心理検査をおこないます。また、カウンセリングやプレイセラピー等の継続的な指導を行います。
【医学診断】
必要に応じて児童精神科医による診察を行います。
【ケースワーカー】
必要に応じて児童福祉司が家庭や学校を訪問して問題解決にあたります。
【施設入所など】
このほか、子どもの専門的な指導訓練を必要とする場合や、家庭での生活が困難なときには、児童福祉施設への入所や、里親への委託をはかります。
住所:中蒲原郡亀田町向陽4−2−1・JR亀田駅東口から徒歩5分
電話:025−381−1111
18歳以上の方の療育手帳、施設入所等の相談や判定を行います。
その他、本人や家族の心配ごとや社会参加のための相談等に応じます。
住所:新潟市八千代1丁目3番1号
障害者や高齢者をはじめ、広く市民の皆さんの福祉活動の拠点となる施設です。
主な施設として、多目的ホール・機能訓練用プール・調理実習室や会議室があります。
1F | 総合相談コーナー、在宅介護相談コーナー、ボランティアセンター |
2F | 障害者福祉センター、老人福祉センター |
3F | 新潟市社会福祉協議会、新潟市福祉公社、(財)新潟市母子福祉連合会 |
4・5F | 会議室等 |
住所:新潟県中蒲原郡亀田町向陽1−9−1
このセンターは、スポーツ活動、文化活動、各種イベント等を通して、障害がある人もない人も誰もが多くの仲間と出会い、ふれあい、そして交流の輪を広げる場として、いつでも自由に安心してご利用いただける施設です。
新潟県障害者交流センター
電話:025−381−8110
障害者と健常者、障害者同志の交流、障害者の自立と社会参加を促進するため、次の機能を備えており、巾広くご利用いただけます。また、各種教室や行事、大会等の事業も行います。
【施設一覧】
理学・作業療法室、体育館、温水プール、トレーニングルーム、盲人卓球室、集会室、会議室、研修室、音楽室、宿泊室等
【使用料】
【障害者交流センター開館時間】
午前 | 午後 | 夜間 | ||
---|---|---|---|---|
平日(火〜金) | スポーツ施設 | 13:00〜16:30 | 17:30〜20:30 | |
会議室・研修室・集会室・音楽室 | 9:00〜12:00 | 13:00〜16:30 | 17:30〜20:30 | |
理学・作業療法室 | 9:00〜12:00 | 13:00〜17:00 | ||
土・日・祝 | スポーツ施設 | 10:00〜12:00 | 13:00〜18:00 | |
会議室・研修室・集会室・音楽室 | 9:00〜12:00 | 13:00〜18:00 | ||
理学作業療法室 | 9:00〜12:00 | 13:00〜17:00 |
※休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始