第42回 円さん


「太極の教え」

ハンドルは、(マル)。
私が数年前からやっている『太極拳』からいただきました。
”動き円く、心円やかに、人との繋がりも円く”(だったかな?)との教えをいただき、
そうでありたいとの願いを込めて、付けてみました。
で、実際は?と言いますと…、
子どもを産むまでのウン十年間というもの、
自由、気ままに生活出来る環境にいたものですから、
自分だけ良けりゃいいのさ!好きなことを好きなだけ!の生活をしていました。
”動きパキパキと!心勝手気ままに!人のことより、自分でしょう!!”
何でもオッケーの両親の元で育ち、
非常に(異常に?)理解のある夫を持ったためでしょうか?ありがたやー。
好きな仕事を好きなだけして、苦手なことは、適当にごまかしていたような??

しかし、それを許してくれない存在が登場しました。
ジャーン、長男誕生!!
彼は、誕生からの1ヶ月を昼夜逆転にて過ごしました。
昼は、放っておけば何時間でも眠り続け、
夜は、泣いたり、おっぱいを飲んだりと、起き続けました。
それまでの、私のマイペースな生活をことごとく突き崩し、
いやー、産まれながらに母を超えたヤツだ、と戸惑いつつも、
「赤ん坊は、こんなもんか?」と呑気に構えていました。

やがて、超マイペースぶりは、公園遊びでも発揮され、
自分の気に入ったことを、気の済むまでやり、
お友だちとのコミュニケーション、必要なし!!
「うーん、まぁこんなもんか?面倒な人間関係を好まないのも、親譲り?」

二歳の健診で、言葉の少なさに、別室で指導を受け、一瞬ビビッたものの
「いやー、男の子なんて、こんなもんだろう。」との周囲の声に励まされ?
自分をごまかしつつ保健所を退散!

やがて幼稚園に入園を迎え、入園式当日。
ゴソゴソとしながらも、なんとか座っていられるまわりのお友達に対し、
式が始まって30秒後には走り回り、とうとう最後まで席には着かない我が子。
集合写真では、親に羽交い絞めにされ、泣き叫びながらの撮影!
「あーん、一人っ子だからね。」(意味が解りませんが…)
園での生活は、少人数だったためか、トラブりながらもそれなりに楽しくすごし、
降園後も、時々お友だちと行き来し、ごく普通と思われる生活をしていました。
ただ、お友達との関わりが、なんか違うなぁと、うすうす感じてはいたものの…。

そして、運命の日を迎えます。

掛かりつけの小児科の先生の一言。
「小学校入学前に、一回調べてみる?」
(え?何を?どこかに問題が??)
「彼は独り言が多いよね。なかなか目も合わせて話さないし、
幼稚園でのお友達との関わりも、気になるんだよね。」
お医者さんは園医でもあり、内科検診に行った折、気に留めていてくれたのです。

がーん!!
何が何だか解らぬまま、受けた診断名
『アスペルガー症候群、積極奇異型』
ますます訳が解りません。
説明されても、何がどう問題なのかも解りません。
「お母さん、今まで困ったことありませんでしたか?」の問いかけに、
「全然ありません!!」(おいおい、あっただろう)
心はトゲトゲ、ザワザワ。
「そんなことないもん。違うもん。認めないもん。」

慌てて担任の先生に相談。
「そう言われてみれば、アレもコレも…。」(あったんかい??)
周囲のお友だちのお母さんたちに聞くと、これまた
「そうね、あんな事やこんな事かしら?」
あれ?…ってことは私だけ??何にも気付かなかったのは。
っていうか、気付かないフリをしていたのかしら??
うーん、そう考えれば、合点のいくことの多いこと多いこと。
ゴクリと飲み込むまでに半年かかりました。(親の会に入るまで)

私が納得してからの彼との生活が、楽になったこと、楽しくなったこと。
園でも、担任の先生の協力のもと、お友だちとの関係も変わってきました。
「あいつは変わっていて、変な奴だ!」から
「変わっているけど、面白いじゃん!」

そして、クリスマス会の生誕劇には、主役のヨセフ役を堂々とこなし、
バレンタインデーには、マリア役の女の子からファーストチョコをゲット。
3月の卒園を迎え、母は張り切って余興の稽古に連日励むという、
最後の園での生活を、親子で楽しんでいます。

彼の診断によって、彼自身の存在を考えて、
親子の関係を、良い感じに軌道修正することができたように思います。
これから小学校に行き、様々なことも起こると思いますが、
その都度、自然に逆らわず、周囲にも、彼にも聞く耳を持ち、
そのまんま、丸ごと受け入れられたらいいなぁと思っています。

動き円く、心円やかに、人との繋がりも円く