第47回 ムーミンママさん


「私のムーミン」

私のハンドルはムーミンママ
子どもの頃好きだったアニメです。
家族思いで、お料理上手の優しいママ、
こんなお母さんになりたいな〜なんて思っていました。

うちのムーミンは、次男ですが、
私にとっては「初めての子育て」という感覚で楽しんでいました。
長男は生後二ヶ月で母に預けて仕事にでたものですから。

生後一年間は、充実した子育て期間でした。
夜泣きもなく、人見知りもなく、
離乳食もいっぱい食べて、元気な赤ちゃんでした。

産休期間が終わり、
一歳五ヶ月で保育園に預けることになりました。
入園式の記念写真撮影のとき、今までになく泣いて、
私に抱かれるのを嫌がり、のけぞり、
でも、なんとか撮り終えて、できあがった写真は、
涙でグチャグチャな顔のムーミンが・・・。

2〜3日たって、保育士からの
「ムーミン君は、耳が聞こえていないのでは?呼んでも振り返りません。」の言葉・・・。
「そんな訳ない!ちゃんと聞こえてる!何言ってんの?」
家では呼べば振り返るもの・・・。

でも園では違うらしいのです。
近所の耳鼻科では検査できず、
大学病院の耳鼻科で精密検査しました。
結果は異常なしでした。
療育相談でも、結果は「様子をみましょう」でした。

「様子をみましょう」と言われバカな私は、
ムーミンの"他の子と違う何か"に気付いていながら、行動を起こしませんでした。

年中の参観日のこと、「カルタ」をすることになりました。
広いお遊戯場に、大きなカルタを並べて、先生が読み上げて取ります。
自分の近くにあるのは取れますが、遠いところは取れません。
勝ち負けにこだわりのあるムーミンは、取られる度に、
お遊戯場の真ん中で、ギャーギャー泣いています。
当然、他の親子の冷たい視線・・・。

私にもっと、ムーミンの障害について知識があれば、
こんなつらい思いをさせずに済んだのに。
私がもっと早く行動していれば・・・・。
あの頃は、ただただ途方に暮れるだけで、
親子で毎日泣いていました。

でも泣いてばかりはいられません。母なのだから。
親の会の皆さんに出会い、地域のサークルに入り、
知識と勇気と元気をいただきました。
「私だけじゃないんだ」という思いが、どれだけ救いになったことか・・・。
本当に本当に、感謝しています。

先日、地域のお母さん方に、
ムーミンの障害のことを初めて話すことができました。
とても緊張しましたが、話してよかった。
反応は様々でしたが、話せたことが、私にとっては大切で・・・。

今年、ムーミンは小学2年生になりました。
入学してからは、「教室脱走、行方不明事件」、
「音楽室の木琴の下にもぐったまま出てこない事件」・・・
まだまだ、いろいろあります。
これからも、もっといろいろあるのでしょう。

ひとつ、ひとつ、乗り越えていきます。
親子で、頑張り過ぎず、頑張っていきたいと思っています。