第60回 GとYのママさん


「水泳とサッカーと大縄跳びと」

小4と小2、共に男の自閉症児を持つGとYのママでございます。
子どもの名前の頭文字をとっただけのことで、ごくごく単純にさせていただきました。

GとYは、水泳教室(月3)と、サッカー教室(月2)に通っております。
どちらもかれこれ3年近くになります。
G(小4)は、昨年の5月に、
新潟県障害者スポーツ大会の水泳競技(オープン参加)に初めて出場し、
25m背泳ぎで、一度も足をつかずに最後まで泳ぎ切ることが出来ました。
もちろん、泳ぎ方は上手ではありません。
仰向けになり、手と足をなんとなく動かしているような感じ。
けれど、そこにたどり着くまでにGは
母の愛?のムチと怒鳴り声に負けず、頑張ってきました。
本当に涙が出るほど嬉しかったです。
だってウチの子が水泳大会に出場すること自体驚きで、
もう何年ぶりでしょう、こんなに熱い気持ちにさせてくれたのは…。
改めて、この子が持つ可能性に希望が持てました。
現在Gは、クロールっぽい泳ぎも少し出来るようになり、
Y(小2)は、浮具をつけて背泳ぎが、少し泳げるようになりました。

次にサッカーのこと。
始めた当初は、「何やってんの〜」って感じで、サッカー自体よく分らないのに
「はい、パス!」とか「はい、シュート!」って
親が身ぶり手振りで、汗だくになりながら教えていました。
我が子にパスをして、それがたまたま左にそれると
Gはお約束のように、そのボールを見過ごしていくのです…。
「左足を出さんか〜い!」親は心の中で何度も叫びました。
そんなこんなで現在は、パスもシュートも、やっとそれらしくなってきました。

そして、いつも最後に大縄跳びをします。
最初はみんな“大波小波跳び”で始まって、
次は“回し跳び”にいきます。
この大縄跳びで、あるドラマがあったのです。

同じサッカー教室に来ているEくん(小4)は、
大波小波跳びは、できるようになっていました。
GとYはすでに回し跳びができるようになっていましたので、
Eくんもできるかもしれないと思い、
ためしに縄を回してみたら「こわ〜い!」と、…。
それ以降Eくんは「縄を回しません」と、確認を取ってからでないと、
大波小波も跳べなくなってしまいました。

ところが、それから何日かしてEくんは、覚悟を決めたのでしょうか。
ありったけの勇気を振り絞り、自分から「縄を回します!」と宣言したではないですか。
そして、ついに、回し跳びが跳べたのです!!
その時のEくんの必死な顔といったら、いまでも忘れられません。感動でした!

水泳教室やサッカー教室などを通して感じたことは、
どんな子どもにも、その子に秘められた可能性があるのだから、
親が勝手に『ウチの子は無理』と、思い込んではいけないんだなってこと。

何だかウチの子の自慢話がほとんどになってしまいましたが、
愛する我が子の自慢話のひとつやふたつ、
あってもいいんじゃな〜いと、思う今日この頃でした。